さて、熱海のイタリアンレストラン”LEONE9”様の外壁を飾る装飾絵タイルパネル制作風景。
いよいよ最終回です。
一回目焼成しました。
素地のタイルに白い釉をかけ、乾かし、その上に顔料(絵具)で絵付けするマヨルカという技法です。
前回までにご紹介したように、絵付け中は乾燥すると色が浅くなりますが、焼成後はこのように艶やかで鮮やかな色に焼きあがります。
この焼き上がりの色の輝きは窯出しをする時の醍醐味でもあります!
さて、一度目の焼成後は修正と加筆を行います。
まず太陽と月のバックの青にむらがありますね。
これも面白いかと思うのですが、もう少しマットな感じにしたいので加筆し色を重ねます。
太陽や月、ワンちゃんなどももう少し強く陰影を出したいところにも加筆しました。
そして再度焼成。
同じように、必要な部分があれば加筆と焼成を繰り返します。

ようやく完成!
今回も動画を作ってみました。よろしければご覧ください。
さて、一作品としてこのサイズは私も初めてでしたので、いろいろと勉強になりました♪
個人的には一番下のメダイオンのワンちゃんがお気に入り。
お店を訪れる機会がありましたらオーナー様がイタリアから連れ帰られた陶器のワンちゃんの実物をぜひ見せていただいてくださいね。
私もいつかお店を訪れてみたいな~。
Let’s go ATAMI !
※本ブログ内の作品画像には著作権保護のためコピーライトを入れております。
見え辛いと思いますがご了承くださいませ。また、作品には著作権がございます。著作権については右の〈著作権について〉をご一読いただきますようお願い申し上げます。
※↓クリックしていただけると励みになります!
陶工房 Francesca スペインタイル絵付け教室と作品販売:ホームページはこちら

- 関連記事
-
コメント