fc2ブログ
  • 9月も折り返しとなり、ほんの少し暑さも和らいできましたね。見上げれば秋の空、という感じ。もっと涼しくなればだいぶ過ごしやすいのですが。さて、少し早めですが来月のキャンペーンについてのお知らせです。今年もやります!秋のWelcome キャンペーン♪来月10月のみの開催となりますが、絵付け教室では受講料の割引や入会金(新規通年コースご入会時)の割引、作品販売では送料の割引など様々な特典がございます。詳細はこちらの... 続きを読む
  • 残暑が続きますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?工房ではクーラーほのかにもご希望の方にはミニ扇風機もご利用いただいております。何とかこの暑さ、乗り切っていきたいですね。さて、minneさんの特集にまたまた作品をピックアップしていただきました。『心ほぐれる 香りのある暮らし』スペインタイルのオーナメント・アロマタイル:ティーポットGこちらの作品、ありがたいことにこれまでも香りのモチーフの特集で何度かご... 続きを読む
  • 8月に突入しますます暑さが厳しいですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?今年も以下のとおり工房は夏季休業となります。夏季休業期間:2023年8月9日(水)~8月16日(水)※休業期間中は絵付け教室、受注制作、作品発送作業などもすべてお休みとなります。※メールとLINEの受信は可能ですが、返信は休業明けからの対応となります。※LINEでは返信できない旨の自動応答メッセージが表示される場合があります。※絵付け教室のご予約はホー... 続きを読む
  • 関東地方ももう梅雨が明けて、ますます暑さを増しておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?さて、今回はお客様からのご注文で制作させていただいた絵タイルのご紹介です♪千葉県市川市にあるスペインバル”MAMMUT”さま。”MAMMUT"はスペイン語で”マンモス”の意味だそうです。お店を愛するお客様方がマンモスグッズを贈られることもあるとか。和気あいあいとした楽しいお店なのでしょうね!!ご注文主様もそのお一人。お店へのプ... 続きを読む
  • 皆様こんにちは。今日はうれしいお知らせ。minneさんの特集『心地よい夏の暮らし』に作品が掲載されました。『小鳥の蚊やり』です♡※蚊やりとは蚊取り線香立ての事です。 こちらの作品は平置きではなく、器の縁に掛けた支え金具に蚊取り線香を縦に取り付けて使うタイプです。すべて粘土から手作りしているのであまり数は作れませんし、一つ一つ手描きしておりますので柄も微妙に違っていますが、個性があってどれもかわいい子たち... 続きを読む
  • 皆様こんにちは。あっという間に今年も半分が過ぎようとしています。我が家でも息子の就職、独立など大きな節目の年でもあり、感慨深いはずがなんだかあっという間に時間が過ぎて行って追いつかない感じ。さて、すっかりブログの方もご無沙汰になってしまいました。ごめんなさい。先月から今月の頭まで行っていたオープン14周年記念キャンペーンも無事に終わりまして、沢山の方にご利用いただけましたこと、改めてお礼申し上げます... 続きを読む
  • 皆様こんにちは。早くも5月も下旬となりましたね。気温の乱高下に驚く毎日ですが、庭やベランダの植物たちはが青々、生き生きとして輝いて見えます。さて、5月の上旬に受講生様がめでたく通年コース/講師認定を無事修了しご卒業されました。卒業制作(クエルダ・セカ)『Haniarcilla』(工房名)卒業制作(マヨルカ)アルフォンス・ミュシャ『聖ヴィート大聖堂ステンドグラス』より祝ご卒業&認定修了🎉講師資格習得とご自分の工房... 続きを読む
  • 皆様こんばんは。あっという間にゴールデンウイークも過ぎました。夏のような暑さかと思えば激しい雨と風と肌寒さ。気温と気圧の乱高下にちょっと振り回され中の工房主です。^^;さて、そんな毎年の恒例の状況ではありますが、今年も無事に工房オープンの周年企画を始めております!お陰様で14周年を迎えることができました。日ごろのご愛顧に心よりお礼申し上げます。オープン14周年キャンペーンの詳細につきましてはこちら→◆を... 続きを読む
  • ※本記事につきましては著作権に関しての注意喚起のためブログ内で上位置に表示されるように投稿日時を随時変更しております。(当初の投稿は2019年12月27日でした。)また、2021年にも同様に当方のデザインを無断使用した作品をSNSでオリジナルデザイン作品として公開するという事案が発生しました。→またしても…著作権(知的財産権)侵害のことインターネットの普及に伴い、気軽に様々なデザインを目にし、手に入れることができるよ... 続きを読む
  • さて、熱海のイタリアンレストラン”LEONE9”様の外壁を飾る装飾絵タイルパネル制作風景。いよいよ最終回です。一回目焼成しました。素地のタイルに白い釉をかけ、乾かし、その上に顔料(絵具)で絵付けするマヨルカという技法です。前回までにご紹介したように、絵付け中は乾燥すると色が浅くなりますが、焼成後はこのように艶やかで鮮やかな色に焼きあがります。この焼き上がりの色の輝きは窯出しをする時の醍醐味でもあります!さ... 続きを読む

陶工房Francesca

千葉県船橋市にある小さな陶工房:陶工房Francesca(とうこうぼうフランチェスカ)です。スペインの伝統陶絵付技法を生かしたオリジナルの陶作品の制作販売とスペインタイルアートの教室を開いています。

著作権について

Ⓒ 陶工房 Francesca 2007-
当サイトで使用している画像・文章等の著作権は陶工房Francesca に帰属しています。許可無くご利用、複製、転用は出来ませんのでご注意ください。
また当ブログ掲載作品をはじめ、当工房のすべての作品についても同様に著作権があります。 作品のデザインの模倣、複製、転用、販売を全て禁じ、上記に反する場合は厳正に対処いたします。
このブログについて:法令に違反する内容やアダルトコンテンツなど公序良俗に反するサイト、アフィリエイト目的のまとめサイト、ユーザー側システムに影響を与えると思われるサイト等へのリンクや転載は固くお断りいたします。上記に反するものがあった場合は厳正に対処しております。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

LINE公式

友だち追加

検索フォーム

QRコード

QR